早めの行動が吉!任意売却の手助けサイト 大阪編
公開日: |最終更新日時:
債務者の返済が滞ると、金融機関は保証会社へ返済の肩代わりを請求し、保証会社は一括返済を債務者の代わりに行います(代位弁済)。こちらでは代位弁済通知の概要やその後の流れ、任意売却という競売への回避方法などについて紹介していきます。
代位弁済とは、債務者(借りる人)による返済が困難になった時に、債務者以外の第三者が代わりに返済することです。
住宅ローンにおいてはローンを組む時に、債務者(借りる人)と保証会社が保証委託契約を締結しています。そのため、債務者がローン返済を滞納して一定期間を過ぎると、金融機関は保証会社に残債の一括返済を請求します。
請求された保証会社は金融機関に代位弁済を実行し、債権は金融機関から保証会社へと移ります。保証会社が返済しても債務者の債務がなくなるわけではありません。今度は保証会社から一括返済を請求されることになります。
代位弁済通知書には、保証会社が住宅ローンの残債を債務者に代わって行ったことを通知すると同時に、求償債務弁済を兼ねています。これは、保証会社が立て替えたお金を支払ってください、と請求する内容のことです。
保証会社からの請求は一括返済です。分割払いを依頼しても承諾されることはまずありません。返済できなければ、保証会社は物件を差し押さえて競売へ向けた手続きを進めていきます。
「催促状」や「期限の利益喪失通知」の通知のあとには、今度は保証会社から「代位弁済通知」が送付されてきます。
住宅ローンの滞納から約6カ月過ぎると保証会社から代位弁済通知書が送られてきます。内容は保証会社が債務者に代わって金融機関に代位弁済したこと、そして代位弁済で支払った残債分+遅延損害金を債務者へ一括求償すると記述されています。
保証会社の求償に応じなければ、保証会社は裁判所に申立てて不動産を差し押さえ、競売への手続きへと進めます。債務者の元へは裁判所から「差押通知」が届きます。
差押から約1ヶ月後に、競売開始決定通知が債務者へ送付されます。そして、裁判所の職員が物件の状況を調べるために調査にやってきます。
競売物件の情報が競売物件情報に公開され、誰でもアクセスすることができるようになります。その後入札が開始されます。入札期間は1週間から1カ月ほどです。
保証会社から送付される「代位弁済通知」は競売への一歩手前の状態です。金融機関から債権を譲渡された保証会社への求償は、物件を売却して返済に充てるしかありません。
しかし競売となると、相場よりかなり安く売られてしまうことに加え、引っ越し準備ができていなくても強制的に退去させられることもあり債務者にメリットはありませんが、任意売却という方法も残されています。任意売却が間に合えば、競売よりも高い売却価格が期待でき、競売物件という悪い印象を残すことなく引越すことができます。
代位弁済通知を受け取ったとしても、任意売却が間に合えば競売を避けることができます。差し迫っている状況ではありますが、諦めずにさまざまな実績を取り扱っている任意売却専門業者に相談してみましょう。
当サイトで紹介している大阪の不動産会社の中から、任意売却に365日対応するいつでも相談可能な業者をご紹介します。またもし売却した後の生活について心配という場合に備え、リースバックに対応するところ、かつ公式HPに大阪でのリースバックの解決事例が掲載されている会社を絞ってみました。※2023年1月26日時点の調査情報を基にしています。
▼表は横にスクロールすることができます。
会社名 | オーナーズ・プランニング
引用元:オーナーズ・プランニング公式HP |
近畿任意売却支援協会
引用元:近畿任意売却支援協会公式HP |
千里コンサルティング オフィス 引用元:千里コンサルティングオフィス公式HP |
ライブプロパティ
引用元:ライブプロパティ公式HP |
エイミックス
引用元:エイミックス公式HP |
---|---|---|---|---|---|
任意売却のサポートの特徴 |
|
※参照元:近畿任意売却支援協会公式HP(https://www.kinki-ninbai.or.jp/corporate/)2023年1月26日調査時点 |
|
|
|
住宅ローンの支払いが滞ってしまったり、支払いが厳しくなってきたときは、すぐに任意売却専門の業者へ相談しましょう。状況次第では、今の家に住み続けることも可能です。大阪で信頼できる業者をご紹介いたします。
大阪のおすすめ任意売却業者はこちら