大阪のおすすめ任意売却・リースバック業者5選 » 競売通知が来たら手遅れ?任意売却のススメ » レベル6:競売通知が来てしまった…

公開日: |最終更新日時:

レベル6:競売通知が来てしまった…

住宅ローンを滞納した結果、裁判所から「競売開始決定通知」が届いた場合の、対策やアドバイスを述べていきたいと思います。

競売通知が届いてしまったらすぐにするべきこと

この段階になった場合、競売を回避して任意売却を実施するには、保証会社など競売の申立人を説得し裁判所に対して競売の取り下げ申請をしてもらわなければなりません。

そこで重要になるのが、少しでも残る債務を減らし、少しでも多く返済するために、一般市場相場での売却(任意売却)を希望するという旨を保証会社(債権者)に納得してもらえるか、という点に他なりません。この交渉は、債務者自身が行なうことは大変困難です。必然的に、信頼できる任意売却専門業者の協力が不可欠です。

いずれにせよ、こうした状況になる前に、任意売却へ動けば、苦労はより少なくて済みます。「任意売却はとにかく早めに」ということを覚えておいてください。

ここまできてしまうと、競売を取り下げることは難しくなりますが、競売にかけられて、入札が入るまでは不可能なことではありません。競売を申し出た保険会社などを説得して、裁判所に競売を取り下げる申請さえしてもらえれば、まだ任意売却に移行できる可能性が残ります。

「できる限り残る債務を減らして、できる限り多く返済するために、一般的な相場で売却(任意売却)をしたい」という旨を債権者(保険会社)に伝え、交渉できるかが一番大事なポイントです。以上のことを債務者個人で全て行うというのは非常に難しい事と言えるでしょう。だからこそ、任意売却を専門とした信頼できる業者の協力が必要になってきます。

何はともあれ、こういった状況に陥る前に任意売却へ移行すれば、苦労を最小限まで抑えられます。何度も言う様ですが、任意売却は早めに行動に移るほど、良い結果が期待できます。

競売通知が届いたらもう手遅れ?

一般の方は、競売通知が届いたという事実に対し、「もう任意売却は無理」と思い込んでしまいがちでしょう。それは間違いです。この通知が届いてから、実際に競売が開始されるまでは、3~4ヶ月後の猶予が実はあるのです。即座に行動を起こせば競売を開始する前に任意売却に持ち込める余地が残されています。

ただし、それ以前に比べ難易度は上がってしまうのも事実です。そのためにも、任意売却の決断は早いに越したことはありません。

今一度、住宅ローン滞納に関する状況を振り返ってみましょう。「競売開始決定通知」が届いたという方には、それ以前に借り入れ先の金融機関から「最終通告書(期限の利益の喪失予告とも言います)」が届いているはずです。金融機関によってそれぞれ時期は違いますが、大抵は住宅ローンの滞納が3~6ヶ月続いてしまうとこの最終通告書が届きます。

最終通告書には指定の期日が明記されており、期日までに滞納している分と延損害金を合わせた額を支払えない場合、「期限の利益損失」状態になります。わかりやすく言えば、住宅ローンを借入した際に債務者と結んだ契約に違反したとみなされてしまいます。

それを受け、金融機関は保証契約を結んでいる保証会社に対し、融資残高の全額および利息・遅延損害金の合計を請求。保証会社は、債務者に代わりこれらの金額を一括返済。これを「代位弁済」と呼びます。

保証会社は代位弁済費用の回収の為、債務者の不動産を自由に処分させないよう裁判書に競売申し立てを行います。裁判所は強制競売申立書の審査で問題がなければ強制競売の開始決定を発令します。諸々の手続きを経て、対象物件の所在地を管轄する地方裁判所から、競売開始決定通知書が債務者に届きます。

これが、競売通知が届くという状態なのです。

住んだまま家を売るには?
大阪でおすすめの任意売却・リースバック業者
口コミ・評判をチェック!

いつでも相談できる大阪の任意売却業者を比較

当サイトで紹介している大阪の不動産会社の中から、任意売却に365日対応するいつでも相談可能な業者をご紹介します。またもし売却した後の生活について心配という場合に備え、リースバックに対応するところ、かつ公式HPに大阪でのリースバックの解決事例が掲載されている会社を絞ってみました。※2023年1月26日時点の調査情報を基にしています。

▼表は横にスクロールすることができます。

 
会社名 オーナーズ・プランニング    

オーナーズプランニング公式HP画像

引用元:オーナーズ・プランニング公式HP
(https://www.ownersplanning.com/)

公式サイトをみる

近畿任意売却支援協会

近畿任意売却支援協会公式HP画像

引用元:近畿任意売却支援協会公式HP
(https://www.kinki-ninbai.or.jp)

公式サイトをみる

千里コンサルティング
オフィス

千里コンサルティングオフィス公式HP画像

引用元:千里コンサルティングオフィス公式HP
(https://www.senri-c.com/)

公式サイトをみる

ライブプロパティ

ライブプロパティ公式HP画像

引用元:ライブプロパティ公式HP
(https://live-property.biz/)

公式サイトをみる

エイミックス

エイミックス公式HP画像

引用元:エイミックス公式HP
(https://a-mics.com/)

公式サイトをみる

任意売却のサポートの特徴
  • 自宅にそのまま住むことができるリースバックの実現に注力。買い手が見つからなかった場合には、同社が買主となってくれる措置もある。
    ※リースバックとは、売却後も買主に使用料を支払いながら、そのまま物件を使用できる方式。再購入も可能。
  • 引っ越し費用や生活資金を捻出するための債権者との交渉にも対応。
  • オーナーズ・プランニングが所有している賃貸物件を引越し先として提供できる。
  • 住宅ローン以外の債務整理も、提携している司法書士事務所などとともにバックアップ。
  • スタッフ全員が「任意売却アドバイザー資格」を保有。
  • メールだけでなく、電話での相談も年中無休で対応。また、LINEでの相談にも対応しています。
  • 自宅の査定は訪問して行いますが、直接自宅に来てほしくない場合は机上で査定することもできます。
  • 年間100件(※)の相談実績があり、経験とノウハウを蓄積しています。
  • 大阪府、兵庫県を中心に近畿地方の任意売却、リースバックなどに対応。大阪市の北区、平野区、都島区、兵庫県神戸市にオフィスや相談室があり、最寄りのオフィスで相談が可能です。
  • 提携の税理士や司法書士などに専門的な相談を無料で行えます。

※参照元:近畿任意売却支援協会公式HP(https://www.kinki-ninbai.or.jp/corporate/)2023年1月26日調査時点

  • 買い手が見つからない場合、同社が自ら買主になることも可能。
  • 住宅ローン以外の債務整理の相談にものってくれる。
  • 社歴は短いながら、メディアにも多数取り上げられている。
  • 「任意売却専門相談室」を大阪、神戸、京都に常設運営。
  • 専門スタッフが無料で相談に対応。電話だけでなくメール・LINEでの相談も可能です。
  • 日本全国に対応。関東や関西、福岡での解決事例が豊富です。
  • 任意売却をするにあたって必要となる税理士や司法書士などの専門家と提携しており、幅広い相談に対応できます。
  • 任意売却と同時にリースバック契約を結ぶことも可能です。
  • 多くの金融機関との交渉実績があり、金融機関名を公式ホームページで紹介しています。
  • 任意売却を専門に扱う創業20年の不動産会社です。
  • 土日祝日も休まず年中無休で無料相談に応じています。LINEやメールでの相談も可能です。
  • 自宅や近隣などでの出張訪問相談やオンライン相談にも対応。出張訪問も無料で行っています。
  • 不動産販売だけでなく債権者との交渉や残債圧縮、返済交渉にも対応。
  • 東京や大阪、名古屋に事務所があり、相談室も大阪や東京、埼玉、神奈川、千葉などに設置しています。
大阪のおすすめ任意売却業者5選
住宅ローン滞納のお悩みにアドバイス!家をなくす前に、任意売却業者に相談を

住宅ローンの支払いが滞ってしまったり、支払いが厳しくなってきたときは、すぐに任意売却専門の業者へ相談しましょう。状況次第では、今の家に住み続けることも可能です。大阪で信頼できる業者をご紹介いたします。

大阪のおすすめ任意売却業者はこちら

   バナー