大阪のおすすめ任意売却・リースバック業者5選 » 売却後の自宅に住み続けられるリースバックとは? » リースバックの流れ

公開日: |最終更新日時:

リースバックの流れ

リースバックに興味があっても、どのような流れで契約をするのか疑問を抱いている方もいると思います。こちらでは、リースバックを検討している方に効率的なリースバック契約の流れと注意ポイントを順番に紹介していきます。

この記事を要約すると、、、
  • リースバックは「相談・業者選び」「不動産査定」「契約」「売買成立と賃貸開始」「資産買い戻し」の順で進む
  • 査定額だけでなく、家賃や契約条件、買い戻し可能性などを総合的に検討することが重要
  • 買い戻しを検討する場合は、契約時に条件を明記し、家賃滞納に注意する必要がある
リースバックは資金調達と住居維持が両立できる便利な手段ですが、契約条件をしっかり確認し、信頼できる業者を選ぶことでトラブルを防ぎ、安心して利用できます。

リースバックの契約の流れは?

リースバック契約の流れと詳細、注意したいポイントについて順番に説明していきます。

相談・業者選び

まずは、どのリースバック業者に依頼するかを決めます。

リースバック業者には、大手と中小企業がありますが、それぞれメリットとデメリットがあるため、自分にとってどちらの方に利点があるのかを十分に検討してください。その判断材料のためにも数社に仮査定を依頼したり、売却後の賃貸契約条件といった詳しい内容や実績などを聞きましょう。

 

不動産査定

査定には仮査定と本査定の二段階があり、仮査定は現地調査を行わずに基本情報をもとに資産価値を計算します。しかし、最初の問い合わせの仮査定はあくまでも目安です。実際の売却価格は、現地調査が入った本査定ではっきりします。

本査定の売却価格でリースバック業者を比較するのも大事ですが、それだけでなく手数料やリースバックの条件、家賃、管理費、自宅の買い戻し条件なども含めて総合的に判断しましょう。

買い主との契約

売却価格と契約条件に同意できれば契約手続きに進みます。リースバックの契約には「売買契約」と「賃貸借契約」の2つの契約を締結します。

賃貸借契約には「普通借家契約」と「定期借家契約」という2つの種類があります。通常リースバックの賃貸借契約は、契約更新のできない「定期借家契約」を結ぶことが多く、同じ家に住み続けることができるのは基本的には2~3年であるケースが多いようです。

売買の成立と賃貸の開始

各契約が締結して売買代金の支払いが完了すると、物件の所有権は運営会社に移転します。

それと同時に元施主は賃貸料を支払いながら、その家を利用していくことになりますが、周囲から見れば、家の売り買いなど関係なく普通に住み続けているように見えるのがリースバックの特徴です。

資産を買い戻す

賃貸借契約中にまとまった資金を用意できれば、元の自宅をリースバック業者から買い戻すこともできます。

ただし、途中で一度でも家賃を滞納していたり、リースバックの契約時に買い戻し条件を決めておかなかった場合は、買い戻しができないケースもあるため気を付けましょう。

住んだまま家を売るには?
大阪でおすすめの任意売却・リースバック業者
口コミ・評判をチェック!

いつでも相談できる大阪の任意売却業者を比較

当サイトで紹介している大阪の不動産会社の中から、任意売却に365日対応するいつでも相談可能な業者をご紹介します。またもし売却した後の生活について心配という場合に備え、リースバックに対応するところ、かつ公式HPに大阪でのリースバックの解決事例が掲載されている会社を絞ってみました。※2023年1月26日時点の調査情報を基にしています。

▼表は横にスクロールすることができます。

 
会社名 オーナーズ・プランニング    

オーナーズプランニング公式HP画像

引用元:オーナーズ・プランニング公式HP
(https://www.ownersplanning.com/)

公式サイトをみる

近畿任意売却支援協会

近畿任意売却支援協会公式HP画像

引用元:近畿任意売却支援協会公式HP
(https://www.kinki-ninbai.or.jp)

公式サイトをみる

千里コンサルティング
オフィス

千里コンサルティングオフィス公式HP画像

引用元:千里コンサルティングオフィス公式HP
(https://www.senri-c.com/)

公式サイトをみる

ライブプロパティ

ライブプロパティ公式HP画像

引用元:ライブプロパティ公式HP
(https://live-property.biz/)

公式サイトをみる

エイミックス

エイミックス公式HP画像

引用元:エイミックス公式HP
(https://a-mics.com/)

公式サイトをみる

任意売却のサポートの特徴
  • リースバックに強く、自社で買い取る体制も整備
  • 自社保有賃貸物件を引越し先として提供
  • 年中無休で電話・LINE相談に対応
  • 訪問が不要な机上査定も可能
  • 任意売却専門相談室を大阪・神戸・京都に常設
  • 住宅ローン以外の債務整理の相談も可能
  • 全国対応&豊富な地域別解決事例
  • 金融機関との交渉実績を公式HPで公開
  • 創業20年の任意売却専門会社
  • 無料の出張・オンライン相談に対応
大阪のおすすめ任意売却業者5選
住宅ローン滞納のお悩みにアドバイス!家をなくす前に、任意売却業者に相談を

住宅ローンの支払いが滞ってしまったり、支払いが厳しくなってきたときは、すぐに任意売却専門の業者へ相談しましょう。状況次第では、今の家に住み続けることも可能です。大阪で信頼できる業者をご紹介いたします。

大阪のおすすめ任意売却業者はこちら

   バナー